本文へ移動

こすもす  特養2Fフロア

☆「秋の秋刀魚まつり」に参加されました

秋と言えば・・・にしのみや苑では毎年「秋刀魚まつり」を開催しています。当日は天気もよく苑庭で炭火を起こして、利用者様と職員で秋刀魚を焼きました。利用者様は手作りの秋刀魚ハチマキを頭に巻きトングでひっくり返す事を真剣に取り組まれ大盛り上がりの行事となりました

苑の畑で育ったサツマイモを収穫しました

★「秋刀魚まつりの様子」

☆9月18日 長寿のお祝い「つるかめ祭」を開催いたしました

こすもすのご入居者様33名の内、米寿一名、卒寿三名、白寿一名、百寿一名、百四賀一名、百五賀一名の方がいらっしゃいました。社会やご家族のためにつくしてこられた皆様に感謝といつまでもお元気で過ごして頂きたい願いを込めて「つるかめ祭」を開催しました。にしのみや苑より表彰状授与を行い、昼食はお祝いの膳をお出ししました

★「つるかめ祭の様子」

☆7月7日 「七夕祭に参加されました」

七夕祭りに参加されました。
コロナ禍で色んな行事に制限がありましたが、今年度は3年ぶりにようやく合同開催が実現しました。
 ひまわりホールに、デイサービスや3Fすみれ、2Fこすもすのご利用者が集まり、風船バレーや合唱を楽しまれました。
 
季節と共に歩む文化的な暮らしが戻ってきました。

★「七夕祭りの様子」

☆6月27日 「ヒノキの浴槽が新しくなりました 」

10年使用したヒノキの浴槽を新しいものに替えました。
「施設でも家庭的なぬくもりのある入な浴を」をコンセプトに選ばれたこのヒノキの浴槽。名前は「凛」と言います。木なので、手入れが色々と大変なのですが、ご利用者には、快適で豊かな時間を提供してくれます。販売元の搬入業者さんが、「こんなに丁寧に使われている施設は珍しいです」とのお褒めの言葉を頂きました。

浴室にヒノキの良い香りが漂います。
またこれから心地の良いひと時を過ごしてもらえますように。

★10年使用の凛浴槽から新しい凛浴槽

☆5月になりました。

5月になりました。先月からにしのみや苑は新体制で職員の入れ替わりがあり、少し慌ただしい日々が続いておりました。ようやく落ち着いてきた中、家族様の面会受け入れも再開されました。これまでの温かな日常が戻りつつあります。

職員一同、また新たな気持ちで頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

クリスマス会開催!

今年も冬を代表する行事の一つ、クリスマス会を開催しました!
フロアはクリスマスの飾りつけとクリスマスツリー、クリスマス会当日はサンタさんとハンドベルの合唱会を楽しみました!
急に冷え込んで冬らしい気候へと変わりつつありますが、こすもすのみなさんはお元気です!!

クリスマス会のご様子

秋刀魚を食す会を開催しました

毎年秋の恒例行事である秋刀魚を食す会が、今年も行われました!
晴天に恵まれた今年は、美味しそうな秋刀魚を焼いてその様子を見て頂いたり、調理に参加されたりと、皆様思い思いに行事を楽しんでおられました。昼食には美味しく焼けた秋刀魚がふるまわれ、秋の味覚を存分に満喫していただきました!

秋刀魚を食す会のご様子

6月お誕生日クッキング!(ヨーグルトムースケーキ)

梅雨の時期を感じさせる気候になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。6月のお誕生日クッキングでは、焼かずにできる不思議なケーキ、ヨーグルトムースケーキをご利用者の皆さんと作っていきました。生クリームを混ぜる人と、ボウルを支える人を交代しながら協力して作っていきました。トッピングでは紫陽花の花をイメージした3色のゼリーを使い、色映えも豊かな美味しいケーキが出来上がりました!

ヨーグルトムースケーキを調理しているご様子

春!桜!お花見!!

4月になりました。苑庭の桜が咲き、暖かい季節がやってまいりました。フロアの皆様には、季節の変化を感じていただくため、花見を行いました!満開に咲いた桜を見つつ、久しぶりに外の空気が感じられて、皆様満足されているご様子でした

お花見のご様子

社会福祉法人 甲山福祉センター
にしのみや苑

〒662-0001
兵庫県西宮市甲山町53番地
TEL.0798-71-9210
FAX.0798-71-9221
0
7
3
8
1
2
TOPへ戻る